top of page
日蓮宗 教王山 妙正寺

鬼子母尊神・大黒様・水行のお寺
日蓮宗 教王山 妙正寺
鹿児島県 姶良市 加治木町
日蓮宗 教王山 妙正寺について
ごあいさつ
妙正寺は昭和32年鹿児島県熊毛郡中種子町(種子島)にて宅間上人、寺坂前典上人と法灯が受け継がれておりました。
平成16年 5月 寺坂前典上人の遷化に伴い、現住職 冨田 隆文氏に引継がれております。
令和2年3月 布教活動の拠点を鹿児島県姶良市加治木本町へ移転し、
(種子島妙正寺は布教所として存続)日蓮上人の教えを布教すべく、
加治木妙正寺、種子島布教所にて布教活動を行っております。
日蓮宗 教王山 妙正寺 住職 冨田 隆文
妙正寺の布教活動

妙正寺のほとけ様
法華経の信者・子どもの守り神である鬼子母尊神(キシモソンジン)又、福徳の象徴である大黒様をお祭りしております。
厄払いの際の節分星祭りでは水行の寺として親しまれております。

主な年間行事
1月 元旦 11時11分 正月初祈禱
2月 星祭り厄払い会
3月 春季彼岸会
5月 花まつり 鬼子母神祭・大黒祭
8月 盂蘭盆(お盆)
9月 秋季彼岸会
11月 お会式
ご先祖供養、水子供養、各種祈願
交通安全祈祷。地鎮祭等何でもご相談ください。

おまいりについて
お寺が読み書き、そろばん、寺子屋から始まったように、住職・副住職・執事も近くの加治木たちばな保育園
紫原幼稚園、あけぼの幼稚園、たちばな保育園等に勤めております。
毎週日曜日 9時よりお参りがあります。前もってご連絡を頂ける確実です。
よろしくお願いいたします。


納骨堂・納骨殿について
妙正寺・妙正寺別院(鹿児島市紫原)には、納骨堂・納骨殿が安置されております。
ご利用・お参りについてはお問合せください。
ギャラリー
bottom of page